2023.07.31
MDM(モバイルデバイス管理)インボイス制度クラウドPBXシンプルフリーWi-FiレンタルポケットWi-Fi法人携帯電気【2023年最新版】社用携帯の機種変更でもう失敗しない!できる準備と対策は??
officioでは今回、社用携帯の機種変更について解説したいと思います。
最近では多くの企業が社用携帯をスマートフォンに切り替えていますが、その過程で失敗しないためにはどうすればよいのでしょうか。
以下の項目について詳しく見ていきましょう。
機種変更で失敗しないためにできる準備は?
まず最初に、社用携帯の機種変更で失敗しないためには、適切な準備が必要です。
これには以下の3つのポイントが含まれます。
必要な機能のリストアップ
予算設定
セキュリティ対策: 機密情報を扱う場合は、セキュリティ対策を検討する必要があります。モバイルデバイス管理(MDM)アプリの導入などを検討しましょう。
社用携帯を利用シーンにあった機種・プランを選択するには?
社用携帯を選ぶ際には、その使用シーンによって最適な機種やプランが異なります。
まずは、選ぶ際の考慮点を挙げてみます。
1.業務の特性
まず最初に考えるべきは、社用携帯を使う業務の特性です。
営業やフィールドワークが多い職種では、頑丈で電池持ちの良い機種や、大容量データ通信が可能なプランが適しています。
一方で、オフィスワークが主の場合や、特定の業務専用アプリケーションを使用する場合は、そのアプリケーションが快適に動作するスペックの機種を選ぶべきです。
2.データ通信量
どの程度のデータ通信量が必要かを見積もることも重要です。
多くのデータを消費するような業務(例:動画会議、大量のデータ転送)を行う場合は、大容量のデータ通信プランを選びましょう。
一方で、メールのやり取りやウェブ閲覧が主であれば、それほど大きなデータプランは必要ないかもしれません。
3.セキュリティ
社用携帯では企業の機密情報を取り扱うこともありますので、セキュリティは重要な要素です。
セキュリティ対策の充実した機種を選び、必要に応じてモバイルデバイス管理(MDM)の導入も考えると良いでしょう。
4.予算
最後に、予算も大切な考慮点です。
機能面で優れていても、予算を大幅に超える機種を選ぶと、経営に悪影響を及ぼす可能性があります。
企業の財務状況と、必要な機能をバランスよく考慮し、最適な機種とプランを選びましょう。
以上の要素を考慮しながら、社用携帯の機種とプランを選ぶことで、業務効率化を実現できます。
また、定期的に使用状況を見直し、必要に応じて機種やプランを変更することも忘れないようにしましょう。
社用携帯をスマホに機種変更すれば毎日の業務効率向上も可能?
社用携帯をスマートフォンに変えることで、毎日の業務効率も向上する可能性があります。
例えば、スケジュール管理アプリやタスク管理アプリを使用することで、業務の進行状況を一覧できます。
また、クラウドストレージサービスを活用すると、どこからでも必要なファイルにアクセスできます。
社用携帯をスマートフォンにすれば、その1台でカバーできる
機種変更の申し込みからご利用まで
機種変更をスムーズに行うためには、以下の手順を守ることが重要です。
「申し込み」
必要な機能と予算を考慮して機種を選び、通信業者に申し込みます。
「データ移行」
古い携帯から新しい携帯へのデータ移行を行います。
個々のアプリのデータや連絡先などを忘れずに移行しましょう。
「初期設定」
新しい携帯の初期設定を行います。
これには、Wi-Fiの設定やメールの設定、必要なアプリのインストールなどが含まれます。
officioは機種変更もお得!
機種変更をご検討中の方、特に3年以上同じプランを使い続けている方にオススメ!
officio【限定】の特別価格で最新機種へ更新しても今より安くを実現いたします!!
また、officioは『お乗換え』での特別特典もご用意しております。
端末代金0円特典や、お乗り換え費用の全額負担でコスト削減&利便性UPさせることが可能です。
初期設定や、古い携帯からのデータ移行もofficioが徹底サポート!
機種変更、お乗換えはぜひofficioにご相談ください。
機種変更後の運用と評価
ビジネスの世界では、機種変更は単なるハードウェアのアップデートではなく、業務プロセスの改善と直接関連しています。
適切な機種への変更は、通信の効率化、コスト削減、さらには従業員の満足度向上に繋がる可能性があります。
ここでは、社用携帯の機種変更後の運用監視とROIの評価方法について解説します。
運用のモニタリングと問題対応
新機種のパフォーマンス監視
新しいデバイスを導入した後は、その性能を継続的にモニタリングすることが重要です。これには、通話品質、バッテリー寿命、アプリケーションのパフォーマンスなどが含まれます。
パフォーマンスに問題があれば、その原因を突き止め、速やかに解決する必要があります。
トラブルシューティングと迅速な問題解決
問題が発生した場合は、迅速なトラブルシューティングと対応が不可欠です。
ユーザーからのフィードバックを活用し、サポートチームと密接に協力して、ユーザーの中断を最小限に抑える解決策を見つけ出します。
ROIの評価とレポート作成
機種変更による投資収益率(ROI)の測定
機種変更の真の価値を理解するためには、投資収益率(ROI)を測定することが必要です。
コスト削減、生産性の向上、業務効率の改善といった要素を金銭的価値に換算し、機種変更が組織に与えた影響を評価します。
成果と課題のレポートと共有
機種変更に関連するすべての成果と課題を定期的にレビューし、関係者と共有することが、連続的な改善のためには重要です。このプロセスにより、将来的な機種変更の計画に有用な洞察を提供し、継続的なビジネス成長を支援します。
運用のモニタリングとROIの評価は、この変更がもたらす利点を最大化し、将来にわたる戦略的な意思決定に不可欠です。
組織はこれらの指標を用いて、投資の成功を確実にし、企業と従業員の両方にとってのメリットを実現することを目指すべきです。
まとめ
社用携帯の機種変更は、より効率的な業務遂行のための重要なステップです。
しかし、それを成功させるためには適切な準備と考慮が必要です。
これらのステップを踏むことで、機種変更をスムーズに行い、業務効率の向上を実現しましょう。
-
CONTACT -TELL-
電話でのお問い合わせ平日9:00~19:00
0120-955-854 -
CONTACT -MAIL-
お見積り
メールでの無料お見積り