2023.07.31
MDM(モバイルデバイス管理)インボイス制度クラウドPBXシンプルフリーWi-FiレンタルポケットWi-Fi法人携帯電気クラウドPBXはどこでも通話可能?3つのメリットとデメリットを解説!
クラウドPBXは、その手軽さと便利さから多くの企業で導入が進んでいます。
クラウドPBXのメリットを3つ、デメリットを3つそれぞれ挙げてみましょう。
まず、メリットです。
クラウドPBXはどこでも通話可能?
クラウドPBXの3つのメリット
①コスト削減:
クラウドPBXはハードウェアを導入する必要がなく、保守や管理も必要ありません。また、社内の電話設備を全てクラウドに移行することで、設備投資や維持費を大きく削減することが可能です。
②いつでもどこでも通信可能:
スマートフォンにアプリをインストールするだけで、会社の内線電話として使うことができます。これにより、オフィスに限定されることなくどこでもビジネスコミュニケーションを取ることが可能です。
③災害時の対応力:
自然災害や事故でオフィスが利用できなくなった場合でも、クラウドPBXを使っていれば通信は続行できます。これは企業にとって大きな安心感を提供します。
クラウドPBXの3つのデメリット
一方、デメリットも存在します。
1.月額料金:
クラウドPBXのサービスは基本的に月額料金が発生します。この費用が長期的に見ると一定のコストとなり、それが企業の負担となることもあります。
2.既存の電話番号の引き継ぎ問題:
クラウドPBXへの移行時には、特定の番号への発信が制限されることがあります。緊急連絡や特定のナビダイヤルへの発信が必要な企業にとっては、注意が必要なポイントです。
3.サービスの品質やサポート体制の違い
クラウドPBXの提供企業によって、アプリの性能やサポート体制に違いがあります。サービスを選ぶ際には、これらの点をしっかりと確認し、企業のニーズに合ったものを選ぶことが大切です。
クラウドPBXには数多くのメリットがありますが、その一方でデメリットもあります。
企業のニーズや予算に合わせて、最適な通信手段を選ぶことが重要です。
今日のデジタル化されたビジネス環境で広く採用されている通信システムの一つです。
これは、従来の硬件ベースのPBXからクラウドベースのPBXへとシフトした結果、企業は自社のオフィスにある物理的な電話交換機を設置、保守する必要がなくなりました。
クラウドPBXの一番のメリットは、企業が通信設備やその保守にかかるコストを大幅に削減できることです。
さらに、スマートフォンやタブレットなどのデバイスにクラウドPBXのアプリケーションをインストールするだけで、社員はオフィスのどこからでもビジネスコミュニケーションを行うことができます。
これにより、働き方が柔軟になり、従業員の生産性向上につながることもあります。
また、クラウドPBXは災害などの緊急事態に対するレジリエンシー(弾力性)も強化します。
伝統的な電話システムは物理的なダメージや電力供給の中断により使用不能になる可能性がありますが、クラウドPBXはインターネット接続があればどこからでも使用可能です。
しかしながら、クラウドPBXには一部デメリットも存在します。クラウドサービスの利用料が発生するため、これが固定費として毎月のコストに追加されます。
さらに、緊急電話番号へのアクセス制限や、一部の電話番号の引き継ぎが難しいという問題もあります。
また、クラウドPBXのプロバイダーによっては、サービスの品質やサポートにばらつきがあるため、選ぶ業者には注意が必要です。
しかし、これらのデメリットを踏まえた上でも、クラウドPBXの採用は多くの企業にとって大きなメリットをもたらします。
適切な業者選びと適切な計画により、クラウドPBXはあなたのビジネスを次のレベルへと導く強力なツールとなり得ます。
クラウドPBX導入の実践的な検討ポイント
テレワークや分散型オフィスの普及により、クラウドPBXは多くの企業にとって魅力的な通信ソリューションとなっています。
しかし、導入を成功させるにはいくつかの実践的なポイントがあります。
①サービスプロバイダーの選択
クラウドPBXのプロバイダー選定は、サービスの品質を左右します。
信頼できるプロバイダーを選ぶ際には、サービスのアップタイム保証、セキュリティポリシー、カスタマーサポートの質などを評価基準として設ける必要があります。
また、プロバイダーの実績や顧客レビューも重要な選定基準です。
②技術的なサポートとトレーニング
クラウドPBXの導入後、迅速かつ効果的な技術サポートを提供するプロバイダーを選ぶことが不可欠です。
不具合が発生した場合に即座に対応できるサポート体制と、従業員がシステムを効率的に利用できるようにするためのトレーニングプログラムが提供されているかどうかを確認する必要があります。
③ビジネス要件との整合性
組織のニーズに合わせてクラウドPBXの機能をカスタマイズする能力は、導入の成功を左右します。
必要なコールルーティングオプション、IVR(インタラクティブボイスレスポンス)の設定、統合したいCRMシステムやその他のビジネスアプリケーションとの互換性を考慮する必要があります。
プロバイダーが提供するカスタマイズオプションと、それがビジネスの特定の要件にどのようにマッチするかを検討してください。
選択したソリューションが企業の成長をサポートし、通信インフラを強化する重要な資産となるように、各ポイントを慎重に評価することが肝心です。
クラウドPBXのことなら日本で唯一の音声品質確保型サービスのofficioにお任せください。
officioは通信会社だから実現できる日本で唯一の音声品質確保型サービスを提供します!
一般的なIP電話と仕組みが違うため、ご利用中のプロバイダーのインターネット品質により音声劣化の心配もございません。
また、法人スマホを同時に導入していただけますと、基本料は0円!1ライセンス480円の当社独自のサービスをご利用いただけます!
「リース料金をおさえたい…」
「転送機能を使いたいけど導入費用が…」
「テレワーク中の電話問題を解決したい…」
こういったお悩みがある方は、経験豊富な専門スタッフが迅速に対応いたしますので、お気軽にofficioへご相談ください。
officioのクラウドPBXは選ばれ続ける理由があります。
①転送サービスの加入は必要なし!

スマホでいつでもどこでも発着信可能でテレワークでも大活躍!
出先での対応を求められることも多い営業の方も安心。
オフィスで請けた電話は担当者のスマホへ保留/転送ができるので社員に業務負担が偏る問題も解消され業務効率化につながります。
また、機会損失も減らすことができますね。
②圧倒的な低価格!

今までにない破格の月額サービスで導入しやすくコスト削減も可能です!
③総務省判定基準「クラスA」の業界最高峰の音声通話品質!

音声品質に不安を感じていた方も安心。
通信会社だからできるクリアな音声を実感できます!
④誰でも簡単に使えるこだわりのUI!

こだわりは機能だけにとどまりません。
officioのビジネスフォンアプリは、非常に使いやすいという嬉しいお声を多く頂いております。
実際にUIは従来のものを意識しており、操作に戸惑うことなく誰でも簡単に利用することができます。
いつでもどこでもオトクに使えるオフィス電話サービスは、ぜひofficioへお問い合わせください。
-
CONTACT -TELL-
電話でのお問い合わせ平日9:00~19:00
0120-955-854 -
CONTACT -MAIL-
お見積り
メールでの無料お見積り